印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |



個別指導塾時習館 〜 南陽高校,城南菱創高校を目指す 〜

小学生

学習の土台を築く「読み・書き・計算」「集中力と思考力」


授業の冒頭は「育脳トライアル」と「書き写し」

   

 以下の内容に取り組みながら「なぜそうなるのか」を一緒に考えてみたり、
 本文から推測して「どのような状況だったのだろう」など、思考のきっかけに
 なることを投げかけていきます。
 小学生のうちに、受け身ではなく自ら考える学習習慣を身につけましょう。

 ① 育脳トライアル … 右脳と左脳をバランスよく楽しみながら鍛えます。
            右脳:直観、創造力、イメージ、時間的感覚などのはたらき
            左脳:言語分析、公式、計算、理論に基づくはたらき
           また、さまざまな考え方によっては、答えがひとつでない問題も
           含まれています。

           


 ② 書き写し … 名作名文を鑑賞し、読み、書くことで文章力を身につけます。
         思春期ごろまでに出会っておきたい作品に触れ、自分で文章を書くための
         手本となる文体を学びます。
         また、文字を正しく整えて書き写す習慣をつけます。
         例:志とは/吉田松陰、雨ニモマケズ/宮沢賢治、蜘蛛の糸/芥川龍之介
            君死にたまふことなかれ/与謝野晶子、坊ちゃん/夏目漱石など
        参考Blog記事:書き写し「書き写し」その後

        

各科目の学習では、好奇心が惹きつけられる工夫がいっぱい

 英語 … 英語に触れるのでも、英語に慣れるのでもなく、本格的に文法まで学習し、
     高校受験や大学受験での得意科目に!
     英文法の学習を中心に、タッチペンやiPadを使い「聞く/読む」も行い
     どんどん先の学年の履修内容にすすんでいきましょう。
      

 算数 … 学校の範囲が十分できていたら関連する中学や先の範囲にも取り組みます。
     小中で関連する単元は多いので、無理なくすすめられます。
      

 国語 … 得意な人はどんどん先の学年の内容にすすみましょう。
     苦手な人は身近なテーマの読解テキストからすすめていきます。(以下テーマ例)
      

中学生

先生1:生徒2 しっかりきっちりの指導で受験対策も万全



「しっかりきっちり型」の個別指導

 個別指導ではありますが、基本的には授業の導入に説明してから演習、解説を行います。
 まず問題を解いてわからないところだけ指導するという方法もありますが、時習館では
 しっかりきっちりと説明をした上での個別指導をしていると考えていだければと思います。
 もちろん、個別指導なので生徒に合わせての説明や進度を意識してすすめます。


定期テスト前は「テスト前学習会」(無料)

 テスト直前の土日などを利用して「テスト前学習会」を実施しています。
 学習内容は、英数の基本をプリントやテキストで行い、そのあと各科目の自習をします。
 とくに不安な科目がある場合は、「テスト前追加授業」(有料)もあります。


入試対策(無料)

 中3には二学期以降の土曜を中心に入試対策を行います。
 夏休みでインプットしてきたことをアウトプットし入試形式の問題に慣れていくために
 実践的な問題の演習や解説を行います。


学力テスト

 学力テストは、定期テストだけでは知ることのできない科目別や分野別の得点や学力の
 到達度や偏差値などを知ることができます。また、定期的に受験することで効率的な
 学習計画や客観的に自分の力を見ることができ、大切な指標になります。
 年5回、5科目、塾内で学力テストを行います。
 中3は、他にも志望校に応じて外部会場での模擬テストも受験します。


自習スペースの解放

 生徒はいつでも自習スペースを利用できます。テスト前や受験勉強には最適の環境です。
 ただし、基本的には計画的な自習利用を勧めています。
 気が向いたときに行くというのではなく、曜日や時間、内容を決めて取り組むことで、
 効果が高まります。
 とくに、中3は一学期は一定の自習時間を設定、二学期以降は毎日の自習を基本とします。

 *自習とは「自分の力で学習する」という意味です。自由という意味は含まれていません。

高校生

個別/映像/自律学習 目的に合わせた学習方法で実力アップ



大学入試に向けて

 将来の大学入試に向けて、必要となる科目を本人の特性に合わせて学習をすすめます。
 大学受験では、大学により試験科目も試験時間も配点も問題もなにもかも違ってきます。
 また、同じ大学でもさまざまな受験方法があり、例えば立命館大学経済学部の一般入試は
 8種類11回の受験が可能です(2016年度入試)。
 そのため、自分を知り入試を知った上での学習がポイントになります。


高校生活に合わせたスタイルで

 部活で忙しい場合は個別指導で、時間に余裕のある生徒や部活引退後の高3は月額制で
 見放題の映像授業を組み合わせることで、効率的に学習をすすめることができます。
 本人の状況に合わせた理想的なスタイルで学習しましょう。


自律学習生

 高校生は学習計画を立てて自習生として学習することもできます。
 (条件:南陽高校・城南菱創高校での平均以上に相当する学力の生徒)
 志望校や学習計画を決めて、月に1回程度は塾長と作戦会議を行います。


自習スペースの利用

 自習スペースは自由に可能。時習館の自習スペースは私語なく静かな空間です。
 現在(2018.10.19)は、大学赤本83冊、高校生用参考書問題集288冊を配置しており、
 今後もどんどん増やしていく予定です。